「新身町」は塩町の南ある町人町で、慶長の町割当時は「南片町」と称し、その後、「新身町」となったようで、新刀を売る店があったので名付けられた。
戦後、城南小学校の移転に伴って町が狭小となり、昭36年に自治会が消滅、昭和59年、
に「塩町」等に合併されました。
「新身町」は塩町の南ある町人町で、慶長の町割当時は「南片町」と称し、その後、「新身町」となったようで、新刀を売る店があったので名付けられた。
戦後、城南小学校の移転に伴って町が狭小となり、昭36年に自治会が消滅、昭和59年、
に「塩町」等に合併されました。