福本遺跡

福本遺跡
福本遺跡

神崎郡神河町にある福本遺跡からは縄文早期(1万年〜6千年前)の土器等が発見されており、その後、弥生時代に至るまで集落が形成されていたことがわかっています。この集落は古墳時代に復活し、白鳳〜奈良時代には瓦が焼かれていたことがわかっており、このあたりから瓦の材料となる良質の堲(粘土)がとれたことが推測されます。「播磨国風土記」では応神天皇が堲岡に宮を築き、「この土は堲だ」と仰せになったとも記されています。